大分統計談話会・第59回大会

日時:
2019年2月7日(木)〜8日(金)
場所:
富士通大分システムラボラトリ 2階 AVホール他
2019年2月7日(木)

開会 13時00分

開会挨拶
衛藤俊寿(兜x士通九州システムズ)

セッション1 座長:藤澤正樹(あすか製薬梶j 13時10分〜14時40分

Determinants of unmet needs and impact on ambulatory health care expenditures.
Thomas Laurent(海LINICAL STUDY SUPPORT)
共変量の脱落による検定への影響について.
石井亮太(慶応義塾大学病院)
非線形モデルの推測と診断.
尾崎寿昭(医学統計研究会)
休憩 14時40分〜14時50分

特別セッション1 座長:杉本知之(鹿児島大学) 14時50分〜16時20分

地方公立大学におけるARO(Academic Research Organization)の現況と課題.
笹山洋子(和歌山県立医科大学付属病院)
クロスオーバー試験のCRF提出状況管理について.
佐貫礼子(和歌山県立医科大学付属病院)
SDTMを応用した疾患レジストリデータ統合の検証.
北山 恵(和歌山県立医科大学付属病院)
2重ベキ加法化変換モデルを用いた応答の予測.
吉川隆範(和歌山県立医科大学)
休憩 16時20分〜16時30分

特別講演 座長:松原義弘(特定非営利活動法人 医学統計研究会) 16時30分〜17時30分

製薬業界における電子化の歴史(紙に手書きの時代からAI,IoTまで).
工藤 稔(鳥居薬品梶j


2019年2月8日(金)

セッション2 座長:河合統介(ファイザー梶j 9時00分〜10時30分

細菌叢解析の現状と今後の課題.
吹谷芳博(あすか製薬梶j
国際共同治験における地域間の一貫性を考慮した症例数の検討.
黒石 健太郎(アステラス製薬梶j・越智義道(大分大学)
地図と解析結果とのマッチング.
辻 光宏(関西大学)
休憩 10時30分〜10時40分

セッション3 座長:後藤昌司(特定非営利活動法人 医学統計研究会) 10時40分〜12時10分

メタ・アナリシスによる安全性の評価.
山口祐介(アステラス製薬梶j
Reference-Based-Imputationを用いた欠測データの解析における症例数設定.
池田公俊(アッヴィ合同会社)
CROにおける臨床評価の最近の動向.
米山昭成(叶V日本科学PPD)
昼食・休憩 12時10分〜14時00分

セッション4 座長:坂本 亘(岡山大学) 14時10分〜15時30分

共変量調整を伴うロバストな2標本検定.
大江基貴(ファイザー梶j
大規模ゲノムワイド関連研究における遺伝
-環境要因交互作用の検出のための包括最強力検定-
野間久史(統計数理研究所)
休憩 15時30分〜15時40分

特別セッション2「人生の本道と道草」 座長:越智義道(大分大学) 15時40分〜17時10分

還暦を迎えて.
安部文武(安部組織工学研究所)
古稀を迎えて.
勘場 貢(叶V日本科学PPD)
指定討論:白旗慎吾,藤崎恒晏,前田 博,古賀 正

閉会 17時10分 〜 17時20分

閉会挨拶
志賀 功(海LINICAL STUDY SUPPORT)